100均セリアの材料でたった300円!ブツ撮り用のレフ板作ったよ

ブツ撮り、楽しいですね。
いつの時間でも写真と遊べるのは、現代のビジーワーカーからするととても嬉しい趣味の一つ。ストロボやライティングなどを工夫すれば夜中の2時だってこんなふうに遊べます眠い。
今回はシンタロヲさんのブツ撮り環境の記事を見て「あ、コレ使えるわ」と思ったので、レフ板作りにチャレンジ。amazonで買えるみたいですが100均のセリアでいい感じの見つけたので試しに作ってみました。
セリアのポリスチレン粘着のり付きパネルA4
商品の説明としては雑ですが、このポリスチレン粘着のり付きパネルを2枚買って下さい。あと、アルミホイル(持ってるならなしでオッケー)。
材質はポリスチレン、つまり発泡スチロールですね。コレをウラ面はアルミホイルにしてくっつければ完成。
しかもこのアイテムのいいところはすでにシールのようにのりが一面に搭載済み。もともとは写真を貼ってパネルとして飾る用のアイテムですが、コレを裏側にアルミホイル貼って2wayにしようという企み。
クシャクシャに丸めたアルミをゆっくり優しくほぐして、のり付きの面に貼り付けます。
すると片面が白いポリスチレン、片面は乱反射するアルミのパネルが完成。
それを2個作りました。夜中におっさんが何やってんだ。
コレをガムテープやセロハンテープでくっつければレフ板の完成。材料費は200から300円です。普通に白いレフ板としてならアルミホイル要らないですね!
アルミホイルの処理が雑。まあ使うぶんには問題ないのでオッケー。
また詳しくは記事にしようと思いますが白いポリスチレンと乱反射するアルミホイルで、反射する光がそれぞれ楽しめるのかなと思って作りました!
畳めば収納にも困らないので置き場所も気にしなくていいですね!コレでブツ撮りが更に楽しくなりそうですー。ガムテープがダサいw
まとめ︰今度はコレを使ってなんか撮ってみます

100均って今こんな便利なのも売ってるんですね。行ってみて「めっちゃ楽しい」ってなりました。物色してるとアイデアも浮かぶのでオススメ。
100均行くのめんどくさい人はアマゾンで買って作ってください。
5/12追記:レフ板使っての効果を試してみました。
次は「100均で買ったラーメンがレンジでできるやつ」の記事をどうぞ!
100均に行くとホント何でもあってついつい買い過ぎちゃうんですが、便利グッズも多くて侮りがたしです。
このインスタントラーメンが電子レンジで作れちゃう容器は、火も使わなくて安全だし一人鍋とかにも便利なので一家に一個あると便利ですよー!
コメントをどうぞ!